境界線トラブル!例その3
境界線シリーズbyレイチェル
境界線トラブルの具体例と解決法 例その2です。
友人関係にも境界線は必要です。
友達が何でも強要するばかりで自分は何でも何でも友達の言いなりになっている場合:
はなさん(偽名)の友達のみこさんはいつもはなさんと何をするにもどこに行くにもはなさんと一緒にいたがる人でした。そればかりか、何か困ったことがあるといつもはなさんに電話をして、はなさんはその都度自分の用事を全てキャンセルしてみこさんを助けていました。
ある日、みこさんは友達と飲みに行って電車賃までお金を使い果たしてしまいました。そこでみこさんははなさんに電話して、夜中に迎えに来てもらったのです。
寒いから、他に頼る人がいないから、などといって罪悪感を与えたりしてはなさんを操作しました。
はなさんはもう寝ていたのですが、服に着替えて駅に向かい、みこさんを街の向こう側にある彼女の家まで送り届けました。はなさんが自宅に戻ったのは1時間以上後でした。
ここには、明らかに境界線の問題があります。
みこさんはいつも自分が必要なことは要求はするのに自分からはなさんに何かしてあげようとすることはありませんでした。はなさんにとってみこさんは良い友達ではありませんよね。
でも、次の機会にみこさんが夜中にはなさんに電話して助けを求めたときには、はなさんはノー!と言うことにしました。
境界線設定の一例:
「もう寝ていたし明日の朝は早くから出かけなくてはならないので、悪いけど助けられない。他の方法で家に帰れるといいね。」
このように境界線を設定し伝えることができます。
ここからは、今度はみこさんがこの友情に関してどうしていくのか選ぶチョイスができます。
はなさんに対して腹を立てて友情を断ち切るか(はなさんにとっては大きな損ではないでしょうが)もしくは、はなさんに対して良い友達になるか自分で行動を決定しなくてはならなくなります。
このように3つの例を見てきましたが、境界線を設定して伝えていく上ではその関係が失われてしまうというようなリスクもあります。でも多くの場合、きちんと境界線を設定することによって関係が改善されます。
誰でも人として価値のあるものとして尊重されたいものです。
自分の庭を大切に扱って欲しいものです。
境界線は、私もあなたを尊重するからあなたも私を尊重してください、と伝えていることになります。
自分の庭は大切にしましょう。境界線を設けて、庭を守り、健全でハッピーな良い関係を築いていきましょう!
境界線トラブルの具体例と解決法 例その2です。
友人関係にも境界線は必要です。
友達が何でも強要するばかりで自分は何でも何でも友達の言いなりになっている場合:
はなさん(偽名)の友達のみこさんはいつもはなさんと何をするにもどこに行くにもはなさんと一緒にいたがる人でした。そればかりか、何か困ったことがあるといつもはなさんに電話をして、はなさんはその都度自分の用事を全てキャンセルしてみこさんを助けていました。
ある日、みこさんは友達と飲みに行って電車賃までお金を使い果たしてしまいました。そこでみこさんははなさんに電話して、夜中に迎えに来てもらったのです。
寒いから、他に頼る人がいないから、などといって罪悪感を与えたりしてはなさんを操作しました。
はなさんはもう寝ていたのですが、服に着替えて駅に向かい、みこさんを街の向こう側にある彼女の家まで送り届けました。はなさんが自宅に戻ったのは1時間以上後でした。
ここには、明らかに境界線の問題があります。
みこさんはいつも自分が必要なことは要求はするのに自分からはなさんに何かしてあげようとすることはありませんでした。はなさんにとってみこさんは良い友達ではありませんよね。
でも、次の機会にみこさんが夜中にはなさんに電話して助けを求めたときには、はなさんはノー!と言うことにしました。
境界線設定の一例:
「もう寝ていたし明日の朝は早くから出かけなくてはならないので、悪いけど助けられない。他の方法で家に帰れるといいね。」
このように境界線を設定し伝えることができます。
ここからは、今度はみこさんがこの友情に関してどうしていくのか選ぶチョイスができます。
はなさんに対して腹を立てて友情を断ち切るか(はなさんにとっては大きな損ではないでしょうが)もしくは、はなさんに対して良い友達になるか自分で行動を決定しなくてはならなくなります。
このように3つの例を見てきましたが、境界線を設定して伝えていく上ではその関係が失われてしまうというようなリスクもあります。でも多くの場合、きちんと境界線を設定することによって関係が改善されます。
誰でも人として価値のあるものとして尊重されたいものです。
自分の庭を大切に扱って欲しいものです。
境界線は、私もあなたを尊重するからあなたも私を尊重してください、と伝えていることになります。
自分の庭は大切にしましょう。境界線を設けて、庭を守り、健全でハッピーな良い関係を築いていきましょう!
スポンサーサイト