AIDS文化フォーラム
2008年 AIDS文化フォーラムin横浜 概要
テーマ:つながる~いま、私にできること~
の資料が出来ました!
http://www.yokohamaymca.org/AIDS/
AIDS文化フォーラムin横浜は
1994年、エイズ国際会議を契機にはじまった、
市民による「AIDS文化フォーラムin横浜」。
”文化”の2文字、それはフォーラムが医療や
福祉の問題だけでなく、すべての人間が、
HIV/AIDSに関わりを持ちながら、日常の生活・
社会的活動を行っているという側面を大切にしたいから....。
フォーラムは、今年も、教育、医療、看護、女性、
薬害、PLWHA、人権、社会問題、セクシュアリティ、
国際 etc... 多くの社会的課題を考える場となります。
2008年(第15回)報告書 PDF(全59ページ・2.1MB)
ジャパン・アライヴは
13ページ、40ページに掲載されています
良かったら是非ご覧ください!
あなたを必要としている人がいる
あなたは、はかり知れない価値がある
あなたは、すばらしい未来を切り開くことができる
posted by maco
クリックよろしく!


テーマ:つながる~いま、私にできること~
の資料が出来ました!
http://www.yokohamaymca.org/AIDS/
AIDS文化フォーラムin横浜は
1994年、エイズ国際会議を契機にはじまった、
市民による「AIDS文化フォーラムin横浜」。
”文化”の2文字、それはフォーラムが医療や
福祉の問題だけでなく、すべての人間が、
HIV/AIDSに関わりを持ちながら、日常の生活・
社会的活動を行っているという側面を大切にしたいから....。
フォーラムは、今年も、教育、医療、看護、女性、
薬害、PLWHA、人権、社会問題、セクシュアリティ、
国際 etc... 多くの社会的課題を考える場となります。
2008年(第15回)報告書 PDF(全59ページ・2.1MB)
ジャパン・アライヴは
13ページ、40ページに掲載されています
良かったら是非ご覧ください!
あなたを必要としている人がいる
あなたは、はかり知れない価値がある
あなたは、すばらしい未来を切り開くことができる
posted by maco
クリックよろしく!


スポンサーサイト